【2025年省エネ適合義務と適合審査】

【適合性審査を不要とする建築物】 省エネ基準への適合性審査を不要とする建築物が以下になります。 ※都市計画区域・準都市計画区域の外の建築物(平屋かつ200㎡以下) ※都市計画区域・準都市計画区域の内の建築物(平屋かつ20 […]

子育てグリーン住宅支援事業【GX志向型住宅】について

子育てグリーン住宅支援事業の詳細がまだ公表されていないませんが 現段階での情報でいくと省エネ計算を行い下記の住宅の性能を 満たしていることが確認できれば対象になるのではないかと思います。 すべての世帯  GX志向型住宅  […]

【RC住宅の 天井換気口について】2025年 省エネ適合性判定

2025年4月工事着手物件より省エネ適判の手続きが必要になります。 (平屋かつ200㎡以下は除く) ※省エネ適判は完了現場検査も絡んでくるため確認申請と同一機関へ申請することが想定されますが 外気に通じる天井換気口がある […]

【新年のご挨拶】2025年 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼を申し上げます。 本年も一層の努力を重ね、さらなる飛躍の年にするために励んでまいります。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 なお、新年は1月6 […]

【年末年始営業日のご案内】

拝啓 師走の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では年末年始にあたり、下記のとおり休業とさせていただきます。 期間中、お客様には大変ご不便をおかけ […]

【子育てグリーン住宅支援事業について(令和6年11月29日時点)】

子育てグリーン住宅支援事業の制度の内容について(令和6年11月29日時点)公表がありましたので共有いたします。 【令和6年11月29日時点】 住宅:子育てグリーン住宅支援事業について - 国土交通省 http://www […]

【2025年省エネ適合性判定の⼿続きの流れ】

【2025年省エネ適合性判定の⼿続きの流れ】予定 建築確認申請時 ①建築確認申請(建築主事・指定確認審査機関) ↓ ②省エネ性能確保計画書の提出 ↓ ③省エネの審査・指摘事項・補正・差し替え ↓ ④適合判定通知書受領 ↓ […]

【2025年 省エネ適合性判定のエネ適判の⼿続きの代理について】

当社にご依頼していただける場合の 省エネ適判の⼿続きの代理について ※当社では⼿続きの代理が⾏えないため計算書・補正、計画書の  書類作成までになります。 ※審査機関への提出・補正差し替え・決裁後の受け取りは設計者の   […]

【住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置】適用期限が3年間延長されました。

<令和6年度税制改正>   ・受贈に係る適用期限を3年間(令和6年~8年)延長。   ・非課税限度額が1,000万円に上乗せされる「良質な住宅」の要件について、新築住宅の省エネ性能要件を    ZEH水準(断熱等性能等級 […]

【住宅の省エネ性能が高いと、どんなメリットがあるのか】

快適性向上、光熱費削減など多くのメリットが得られます。 ・一年中快適 省エネ住宅は断熱性能が高いため、室温が常に快適、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。 ・光熱費削減 冷暖房効率がアップし、光熱費削減に貢献しま […]